理事長挨拶
MESSAGE
<法人基本理念>
共に笑い、共に羽ばたく
~私たちは、一人ひとりの笑顔と、
その人らしい生き方に寄り添い、生きていく~
~私たちは、一人ひとりの笑顔と、
その人らしい生き方に寄り添い、生きていく~

三橋郷平氏像
社会福祉法人清郷会は、昭和60年に地域の障害者福祉のニーズに応えるために設立されました。当時、印旛広域行政下では障害者更生施設が存在しない状況を受け、富里町の日吉倉に土地と設立資金の寄付を受けて法人認可を取得。昭和61年には知的障害者入所更生施設「協和厚生園」を開設し、特に親のない高齢者や重度障害者を優先的に受け入れました。
その後、地域ニーズに応じたサービスを充実させ、平成元年には通所更生施設「日吉厚生園」を開設。平成6年には特別養護老人ホーム「九十九荘」を設立し、高齢者福祉の向上に寄与しています。「九十九荘」は入所希望者の状況に応じた対応を行い、地域の高齢者に安心して暮らせる場を提供しています。
さらに、平成11年にはバリアフリーの「十倉厚生園」を開設し、入居、デイサービス、短期入所、通所の4つの事業を総合的に展開。地域生活移行を促進するため、複数のグループホームを開設し、地域での自立支援を強化しています。
平成23年には、日吉台小学校区に保育所「青空保育園」を開設し、0歳から100歳までの幅広い福祉ニーズに対応する体制を整えました。また、平成24年には多機能型就労支援施設「ワークわく・きよさと」を開設し、活力ある若者たちが働く喜びを感じながら日々通所しています。
私たち社会福祉法人 清郷会は「揺り籠から墓場まで」を目標に、地域福祉の向上に努めてまいります。今後とも皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。(合掌)
きよさとスマイル
笑顔は幸せ 幸せは笑顔
『職員の笑顔が利用者の笑顔を作り、
利用者の笑顔が職員の笑顔を作る』
『職員の幸せが利用者の幸せを作り、
利用者の幸せが職員の幸せを作る』
そして、
『職員・利用者の笑顔・幸せが
清郷会のチカラとなる』
そんな理念・サイクルを目指します。
利用者の笑顔が職員の笑顔を作る』
『職員の幸せが利用者の幸せを作り、
利用者の幸せが職員の幸せを作る』
そして、
『職員・利用者の笑顔・幸せが
清郷会のチカラとなる』
そんな理念・サイクルを目指します。
法人概要
OVERVIEW
法人名 | 社会福祉法人清郷会 |
---|---|
法人名 | 〒286-0202 千葉県富里市日吉倉1082-3 |
電話番号 | 0476-93-1535 |
設立年月日 | 1986年2月 |
運営施設 |
|
事業内容
BUSINESS

沿革
HISTORY
昭和59年度 |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昭和60年度 |
|
||||||||
昭和61年度 |
|
||||||||
昭和62年度 |
|
||||||||
昭和63年度 |
|
||||||||
平成元年度 |
|